シェフと生産者、
食のスペシャリスト達が
いわてに集い、
食の未来を考える三日間。

いわてガストロノミー会議2022イメージロゴ

東日本大震災後に国内外から寄せられた多くの支援に感謝の意を表し、ガストロノミー(美食学)の視点から、岩手三陸の豊かな食材・食文化を発信する場として、2018年にスタートした本会議。今年度からは岩手県全体を対象として、県内外の料理人をはじめ、生産者、飲食関連企業、飲食業界を目指す学生、地域住民の皆様とともに、新しい時代の「食」について議論を深め、その成果を世界に発信していく一大イベントを開催します。

料理の写真
料理の写真

クラウドファンディングに挑戦しています!

本イベントは、岩手県内の料理人を中心とした有志で企画・運営しております。
今回の成功、来年以降の継続的な開催に向け、現在クラウドファンディングに挑戦中です。 これからの「食」を考える一メンバーとして、ぜひ皆様のご支援をいただけますと幸いです。

PROFILE

いわてガストロノミー会議2022に
登壇予定のゲストをご紹介します。(登壇順)

馬場 真樹子氏

滴生舎馬場 真樹子氏

新潟県出身。
2008年に東北芸術工科大学(山形)卒業。
同年、課外活動中に出会い一目惚れした漆器の製造元である滴生舎(二戸市)に入所。 2020年に同僚と共に浄法寺うるしび合同会社を設立し、滴生舎の運営を請け負う。
浄法寺漆や、そこに携わる人々の個性に翻弄されつつも、地元の漆に囲まれた生活を満喫中。

深谷 宏治氏

レストラン バスク深谷 宏治氏

1947年函館市生まれ。
東京理科大学工学部卒業の後、料理人を目指す。’75年渡欧、スペイン・バスクでルイス・イリサール氏に師事。料理のみならず、料理人としての生き方を学ぶ。
帰郷後、「レストランバスク」を開業し、一貫して近郊の食材を活かしたバスク料理を追求する。2004年、スペイン料理フォーラムの開催をきっかけに始まった飲み食べ歩きイベント「バル街」は、全国へと拡がる。
’09年からは世界料理学会 in HAKODATEを主宰。

岩崎 均氏

ホテルメトロポリタンエドモント
岩崎 均氏

東京都出身。大阪あべの辻調理師専門学校卒業後、ホテルエドモント(現日本ホテル ホテルメトロポリタンエドモント)に入社し、フレンチレストラン「フォーグレイン」で永年中村勝宏に師事。2007年、ホテルメトロポリタン丸の内開業に伴いDining&Bar TENQOOの料理長に就任。2008年、洞爺湖サミットでは総料理長中村勝宏の下、調理スタッフとして参加。
2015年、JR東日本のクルーズトレイン「TRAIN SUITE四季島」の初代総料理長に就任。2017年7月よりホテルメトロポリタンエドモント総料理長に就任(四季島総料理長兼務)、また2019年4月より「TRAIN SUITE四季島」料理監修。同年6月より、ホテルメトロポリタンエドモント執行役員・総料理長を務める。
フランス、ヴィエンヌ「ラ・ピラミッド」、アヌシー「ル・クロ・デ・サンス」で海外研修の経験あり。

新井 章吾氏

株式会社海藻研究所
新井 章吾氏

1981年、東京水産大学大学院卒業と同時に(株)海藻研究所を設立し、藻場と里海再生のための基礎研究、調査を業務とし、共著を含めた論文や記事は200報に及ぶ。
その過程で、集水域の開発によって、川、湖沼、海の環境が悪化していることに気付く。問題解決のため、海藻および森の腐葉土からの養分を含む湧水の活用を通じて農家、NPO、行政とも連携し、陸から海、海から陸への物質循環修復の活動をしている。海底湧水による塩づくりも、その一環。直近はシーベジタブルの業務で、磯焼けによって消滅、あるいは減少しつつある海藻の食文化復活のため、新しい海藻養殖技術の開発に取り組んでいる。
㈱海藻研究所所長、(合)シーベジタブル顧問、日本蜜蜂の郷(狩宿里海・里山プロジェクト) 顧問、NPO未来守りネットワーク顧問、NPO表浜ネットワーク理事、NPOパパラギ海と自然の教室顧問なども務める。

畠山 信氏

NPO法人森は海の恋人 副理事長
畠山 信氏

1978年気仙沼市生まれ。地元の高校を卒業後、C.W.二コルのもとで生態学、分類学、生物調査法等を学ぶ。
その後、鹿児島県屋久島を中心に環境教育、生物調査に携わる。帰郷し、牡蠣漁師として生活しながら2009年にNPO法人森は海の恋人を設立。
2011年3月、東日本大震災で被災。復旧・復興事業に奔走する傍ら、震災後の自然環境を活かした持続可能な地域づくりを展開している。

安藤 正樹氏

荒海団
安藤 正樹氏

ホタテ漁師の父の後を継ぎ、20歳から漁の世界に入る。
震災で漁業に壊滅的な打撃を受けた野田村でホタテ漁に活路を見出したのが、2014年結成の「荒海団」。その中心人物として、野田村のブランドホタテ「荒海ホタテ」の養殖を行う。
野田湾で採取した稚貝のみを使用し、海が荒くても手間がかかっても、水がきれいでエサが豊富な外海での養殖にこだわり、おいしいホタテを届けるために日々奮闘している。

金子 太一氏

カネシメ水産
金子 太一氏

カネシメ水産、2代目。高校卒業後、宮城県の水産会社で3年半研修し、普代村に戻る。
魚の鮮度と美味しさを保つ、神経締めの達人でもある。水産加工についても父から受け継いだ技術を活かしながら、絶えず試行錯誤を繰り返し、新しい挑戦を続けている。
自らつくる塩いくらや新巻鮭は、高級寿司店や有名シェフから高い評価を受ける。

神 康俊氏

岩手県水産技術センター
神 康俊氏

1965年 岩手県花巻市生まれ。
平成2年4月岩手県に入庁し、水産試験場で5年間、試験研究業務に従事。 その後は宮古水産部で普及業務、農林水産部水産振興課、久慈、釜石の各水産部において水産業振興業務に従事。
平成23年の東日本大震災津波以降は、釜石の水産部及び宮古、大船渡の水産振興センターにおいて、ソフト・ハードの復旧・復興業務に携わり、令和4年4月から現職。

高良 康之氏

レストラン ラフィナージュ
高良 康之氏

1985年、東京 池袋「ホテル・メトロポリタン」からフランス料理人としてのキャリアをスタートし、1989年渡仏。
フランスではランド県、アン県など、地方を中心に研鑽を重ね、2年後に帰国。
帰国後は、赤坂「ル・マエストロ・ポール・ボキューズ・トーキョー」副料理長、日比谷「南部亭」、上野「ブラッスリーレカン」料理長を経て、「銀座レカン」総料理長を勤め上げ、2018年10月、東京 銀座5丁目に「レストラン・ラフィナージュ」を独立開業。
ミシュラン東京2022年版にて1つ星を獲得、ゴ・エ・ミヨ2022年版においても、17/20点・4トックを獲得。
2021年、農林水産省料理人顕彰制度「料理マスターズ ブロンズ賞」を受賞。
日本各地より届く良質な食材を中心に、丁寧に仕立てたソースを軸に、現代の趣向を取り入れたフランス料理を展開。
合わせて、フランス料理に携わる者が集まり、フランス料理を継承し、次世代への技術指導、人材育成を目的とした「クラブ・アトラス」の会長を務める。

宮本けんしん氏

antica locanda MIYAMOTO
宮本けんしん氏

1975年生まれ。熊本県山鹿市出身。
19歳で渡伊し、イタリアの名店「ラ・テンダ・ロッサ」「ラ・シリオラ」「ヴィッラ・ロンカッリ」などで勤務。27歳で帰国、31歳の時「リストランテ・ミヤモト」開店。
2011年、農水省料理人顕彰制度「料理マスターズ」を最年少で受賞。
2012年以降、熊本県食農ネットワーク運営委員、「食の大地・くまもと」世界農業遺産推進研究会代表、阿蘇地域世界農業遺産協会顧問等、熊本・阿蘇地域の振興に係る複数の団体の要職に就任。
また、ミラノ国際博覧会日本館サポーターとしての活動、「世界農業遺産・阿蘇」認定への尽力、熊本地震における支援活動等、世界への熊本・阿蘇の発信や社会活動が広く評価される。
2019年、「料理マスターズ」シルバー賞 受賞。
TBS系列「カンパイ!ツマミッケ!」食材アドバイザー、熊本日日新聞「ひご百果菜」での連載(2015年『食の大地くまもと』として出版)等、メディア出演・執筆活動も多数。
JAL国内線ファーストクラス機内食監修など、コンサルティング・プロデュース事業も多く手がける。

新保 吉伸氏

精肉店サカエヤ
新保 吉伸氏

1961年10月10日京都府生まれ。精肉店サカエヤ、レストランセジールの代表。
19歳で精肉店で働き27歳で独立。サカエヤで近江牛を小売りする一方、格付けに左右されず、経産牛や放牧牛にも新しい価値観を与える「手当て」や熟成の技術で精肉師としての枠にとらわれず、流通から整備し生産者と料理人をつなぐ役割をしている。
2019年5月、NHKプロフェッショナル仕事の流儀出演。

秋山 能久氏

銀座 六雁
秋山 能久氏

1974年茨城県出身。「割烹すずき」、「月心居」を経て、2004年東京、銀座「六雁」に入店。同店総料理長としてフルオープンキッチンを舞台に、伝統的な日本料理に今のエッセンスを伝えるプレゼンテーションを展開している。
古典の日本料理を紐解き、郷土料理に込められたすばらしいメッセージを大切にし進化させ、六雁より発信していく。
スペイン アリカンテの「世界最高美食会議」(2011年)日本代表にて講演。著書『再創造する郷土料理』(旭屋出版、2012年)。2014年、いばらき大使に就任。東急プラザ銀座、数寄屋橋茶房の料理監修。2016年、有田焼創業400年事業「世界料理学会inARITA」のディレクターを務める。2019年、世界料理学会 東京in豊洲のディレクターを務める。2022年、TRAIN SUITE四季島のランチを担当。

菊地 美升氏

ル・ブルギニオン
菊地 美升氏

1966年北海道函館生まれ。辻調理師専門学校卒業後、「オー・シザーブル」「クラブNYX」での修行を経て、25歳で渡仏。
リヨン、モンペリエ、ブルゴーニュなどの星付きレストランで4年半研鑽を積み、帰国後2000年にフレンチレストラン「ル・ブルギニオン」をオープン。
クラシックをベースに自らの感性を重ねて表現する、親しみやすくて誰にもやさしい料理は、フランス料理のビギナーから食通、外国人にまで幅広く支持されている。
開店から22年を経てもなお、食べる喜びとワクワク感を感じさせることのできる、東京屈指の名店。

石黒 幸一郎氏

石黒農場
石黒 幸一郎氏

1966年、岩手県花巻市生まれ。
東京へ憧れるも頓挫し、三浦雄一郎氏の下で年間300日の雪の生活を送る。
1995年より、父が手掛けていたホロホロ鳥の飼育に携わる。
本場フランスのホロホロ鳥と差別化する為に、お米や雑穀を与え日本人に合うホロホロ鳥にしている。
夢は完結型農場。一次産業は問題が山積み、しかし魅力的でやり甲斐のある仕事。
最近は迷走中。

高橋 博之氏

株式会社雨風太陽
高橋 博之氏

1974年、岩手県花巻市生まれ。青山学院大卒。
岩手県議会議員を2期務め、2011年9月巨大防潮堤建設へ異を唱えて岩手県知事選に出馬するも次点で落選し、政界引退。
2013年、NPO法人東北開墾を立ち上げ、世界初の食べ物付き情報誌『東北食べる通信』を創刊し、編集長に就任。2014年、一般社団法人「日本食べる通信リーグ」を創設し、同モデルを日本全国、台湾の50地域へ展開。
2016年、生産者と消費者を直接つなぐスマホアプリ「ポケットマルシェ」を開始。 2018年、47都道府県を車座行脚する「平成の百姓一揆」を敢行。「関係人口」提唱者として、都市と地方がともに生きる社会を目指す。
2019年2月14日(木)「カンブリア宮殿」(テレビ東京系列)に出演。
著書に、『だから、ぼくは農家をスターにする』(CCCメディアハウス)、『都市と地方をかきまぜる』(光文社新書)が、共著に『人口減少社会の未来学』 (内田樹編、文藝春秋)、『共感資本社会を生きる』(ダイヤモンド社)がある。

邉 龍雄氏

ぴょんぴょん舎
邉 龍雄氏

盛岡の高校を卒業後、家業である資源回収問屋を手伝う。
その後短期大学及び経理・簿記系の専門学校へ通学、昭和51年に信用組合岩手商銀に入行。 昭和55年、再び家業(鉄・スクラップ加工処理業)の手伝いに転じ、昭和58年、中原商店を法人化。
昭和60年、株式会社中原商店代表取締役に就任。昭和62年11月6日、ぴょんぴょん舎開店。
岩手を代表する盛岡冷麺の嚆矢として、現在も盛岡、仙台、東京等で店舗を展開している。
趣味は写真、美術、音楽、園芸。また水を汚さないよう、自然に関わって生活することをテーマにしている。

三浦 ガク氏

ORCA DESIGN/WILDGRAPE FARM
三浦 ガク氏

神奈川県横須賀市出身。新聞社でスポーツ、報道関係の撮影に13年従事する傍ら、ライフワークとして天然記念物であるモリアオガエルや風景、ネイチャーなどのドキュメンタリーを撮り続けてきた。2003年Canonフォトコンテスト・ネイチャー部門入賞。
2008年、八幡平の大自然に魅了され移住後、無農薬の山ぶどう農園「WILD GRAPE FARM」や、プロフォト、グラフィックデザインのデザイン事務所『ORCA DESIGN/オルカデザイン』を立ち上げ八幡平や岩手県の撮影、商品デザイン等をしている。2014年より写真団体『The BLURRED PHOTO/ザ・ブラードフォト』を設立し県内外の約20名のメンバーズとともに活動している。また、2016年に八幡平市の非公認キャラクターのモリアオガエルのビッキーを作り、八幡平のモリアオガエルを県内外にPRしている。

髙橋 浩進氏

岩手県県南広域振興局
髙橋 浩進氏

岩手県西和賀町生まれ。昭和62年岩手大学大学院農学研究科修了。
昭和62年4月岩手県職員採用(農学)、平成9年4月科学技術庁(現文部科学省)派遣、平成21年4月地域振興部地域振興支援室特命課長(海洋担当)、平成23年10月大槌町副町長、平成26年4月政策地域部科学ILC推進室科学技術担当課長、平成27年4月政策地域部地域振興室地域連携推進監、平成30年4月岩手県農林水産部流通課総括課長、令和3年4月現職(岩手県県南広域振興局 副局長兼農政部長)。

伊藤 勝康氏

ロレオール田野畑
オーナーシェフ伊藤 勝康氏

羽田空港の中のレストランに勤務の後、1995年に妻の出身地である岩手県前沢区に移住し、「牛の博物館」に併設するレストラン店長兼シェフに就任。
2016年からは、田野畑村に「ロレオール田野畑」をOPEN。地元食材を使ったフランス料理の提供と並行し、食のプロフェッショナルアドバイザー、いわて地産地消推進会議委員長を歴任し、地域の活性化に寄与。
2011年には、地域に根差した活動と優れた技術が評価され、料理人顕彰制度「料理マスターズブロンズ賞」を、2017年11月には、「同シルバー賞」を受賞。

菅田 幹郎氏

おのひづめ
菅田 幹郎氏

岩手県遠野市の酪農家の家庭に生まれる。牛に生かされ育ってきた。
牛のミルクを使って商売をすることを目標に料理の道へ進む。
2020年、念願の牛のレストラン、おのひづめを地元遠野市で開業する。
牛と人が支え合う環境を作る為、日々、家族と共に奮闘中。

宮川 徹氏

和の膳みや川
宮川 徹氏

山田町出身。仙台ロイヤルパークホテル、仙台老舗割烹店にて修行の後、平成16年に独立。今年で開店から18年を迎える。
食を通じて、三陸で暮らす意味、三陸の未来について考えている。

狩野 美紀雄氏

ホテルメトロポリタン盛岡
狩野 美紀雄氏

1962年福島県相馬市生まれ。
下田プリンスホテル、ホテルメトロポリタンエドモントを経て、1996年ホテルメトロポリタン盛岡入社。
レストラン部門、宴会部門の西洋料理長を経て、2019年副総料理長就任。
2021年10月よりホテルメトロポリタン盛岡総料理長就任。
2016年岩手県調理師関係功労者厚生労働大臣表彰/岩手県卓越技能者表彰、2019年藍綬褒章等の受賞歴がある。

INFORMATION

会場案内

in 普代国民宿舎くろさき荘

国民宿舎くろさき荘 国民宿舎くろさき荘

岩手県下閉伊郡普代村第2地割下村84−4

交流会 in 普代(予定)

- 日程 -
2022年1023日(日)
17:30~19:30 ※開場17:00~
- 場所 -
国民宿舎くろさき荘 大広間
参加人数:50名程度

いわてガストロノミー会議 - DAY 1-(予定)

- 日程 -
2022年1024日(月)
10:00~17:30 ※開場9:30~
- 場所 -
国民宿舎くろさき荘
参加人数:80名程度
※オンライン配信、見逃し配信有

国民宿舎くろさき荘へのアクセス
READ MORE

会場案内

in 盛岡ホテルメトロポリタン盛岡
ニューウイング

ホテルメトロポリタン盛岡 ホテルメトロポリタン盛岡

岩手県盛岡市盛岡駅前北通2-27

いわてガストロノミー会議 - DAY 2-(予定)

- 日程 -
2022年1025日(火)
9:55~17:30 ※開場9:30~
- 場所 -
ホテルメトロポリタン盛岡
ニューウイング4F
メトロポリタンホール
参加人数:200名程度
※オンライン配信、見逃し配信有

交流会 in 盛岡(予定)

- 日程 -
2022年1025日(火)
18:00~20:00
- 場所 -
ホテルメトロポリタン盛岡
ニューウイング4F
メトロポリタンホール
参加人数:100名程度

ホテルメトロポリタン盛岡ニューウイングへのアクセス
READ MORE

会場までのアクセス

国民宿舎くろさき荘へのアクセス
READ MORE

ホテルメトロポリタン盛岡ニューウイングへのアクセス
READ MORE

TICKET

ガストロノミー会議・交流会の参加申込みのご案内

お得な宿泊付きプランもございます。

● ご来場時の注意
  • ご来場の際は、マスクの着用、施設入場時の検温にご協力をお願いします。
  • 体温が37.5度以上の方、体調がすぐれない方はご来場を控えていただきますようお願いいたします。

ARCHIVE

いわてガストロノミー会議の前身

三陸国際ガストロノミー会議の
過去開催ページ

いわてガストロノミー会議2022
協賛企業・団体
  • manordaいわて株式会社バナー
  • 青の国ふだいバナー
  • 株式会社クリエイトグループバナー
  • ホテルメトロポリタン盛岡バナー
  • 上神田精肉店バナー
  • 盛岡ベース株式会社バナー
  • 	株式会社中村商会バナー
  • 株式会社 にまいばしミートバナー
  • 及源鋳造株式会社バナー
  • ワイン紫波バナー
  • 株式会社 肉の横沢バナー
いわてガストロノミー会議2022
後援企業・団体
Special Thanks
  • 企画制作ふぁむ
  • ゆり
  • おやかた
  • guest651770909474
  • 19551217
  • 熟成鉄瓶◆小野寺潤
  • 中西あかね
  • 島崎由真
  • 株式会社フロムいわて 野田尚紀
  • 倉澤範子
  • 髙井澤
  • すーさん
  • COLK
  • 松葉明人
  • 三宅真由美
  • みたばし
  • 金田樹明、可南子
  • sadato nakanishi
  • Eriko Hori
  • 三浦隆弘
  • 田野畑山地酪農牛乳株式会社
  • 東京宝山 荻澤
  • 田村昌弘
  • イマイタツヤ
  • 株式会社デクノボンズ 小野寺伸吾
  • 増田稔明
  • oikawakuniko
  • Motoko Okajima
  • oikawahideharu
  • Oikawa Etsuko
  • wakoukazue
  • 6d7463dad804
  • わたなべまり
  • 佐藤 隆
  • 槌谷
  • やっしー
  • 萩 春朋
  • 柿木敏由貴
  • nobunyaga
  • obayashiseika
  • Toru_Hiji
  • チームツクリカ
  • 小野博
  • 小山田浩之
  • 難波治
  • 照井富也
  • 藤原淳
  • 菊地文彦
  • ※敬称略

公式ロゴのご紹介

Instagramへのリンク Facebookページヘのリンク